-
商品について
-
こんなお料理に
胡麻の中でも特に香り高く、胡麻本来の旨みが感じられる濃厚な味わいの金胡麻をふんだんに使って、
「一味とうがらし」を加えたクリーミーな万能だれ。芳醇な金胡麻の風味と、一味の後引くピリ辛が食欲をそそります。
夏の冷やし中華から冬のお鍋にまで季節を問わず使えて、焼き肉や豚しゃぶ、白身魚のフライなど、食材も選びません。
もちろんお野菜にもよく絡みますので、ドレッシング代わりにサラダへかけても。1本あれば幅広く使える万能だれです。
カテゴリ | たれ・ドレッシング |
---|---|
名称 | ごまだれ |
原材料名 | 食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、三温糖、醤油(小麦・大豆を含む)、ごま、卵黄(卵を含む)、唐辛子、にんにく、食塩、昆布エキス、チキンエキス(鶏肉を含む) |
内容量 | 200ml |
賞味期限 | 約120日 |
保存方法 | 常温(直射日光を避け冷暗所で保存してください) |
販売者 | おちゃのこさいさい(株式会社丸や) 京都府京都市右京区西院西矢掛町32-3 |
その他 | 開栓後は冷蔵庫で保管の上、お早めにお召し上がりください。 |

お鍋の“たれ”として、つけるだけ
しゃぶしゃぶなどのあっさりとしたお鍋に、ぴったりのコク。 濃厚で香り高い、金胡麻の旨みや香りをぎゅっと凝縮させて、 「一味とうがらし」でピリ辛に仕上げた胡麻だれですから、 胡麻をすったり、一味で辛みを足す手間も必要ありません。 食卓に1本添えるだけで、お鍋を味わう準備がととのいます。

お素麺の“つゆ”を簡単アレンジ
夏の暑い日に、食欲がなくてもさっぱり味わえるお素麺。 ピリ辛で濃厚クリーミーな『京の胡麻だれ』があれば、 お素麺の“つゆ”を食欲そそる味わいへとアレンジできます。 お肉やお野菜も一緒に美味しくお召し上がりいただけますので、 夏バテ予防に豚しゃぶや夏野菜を添えた胡麻だれ素麺も簡単。

温野菜のドレッシング風“ソース”に
食材にとろとろ絡みますから、ドレッシング風の使い方も。 加熱して旨みや甘みが増した温野菜の“ソース”にしても、 金胡麻の風味豊かな濃厚テイストなので、味がぼやけません。 4等分にザクッと大きめに切ってオーブンで焼いた、 やわらかい春キャベツにかけてみるのもおススメです。

冷やし中華の胡麻だれに
夏はお素麺だけでなく、冷やし中華の胡麻だれとしても重宝。 金胡麻をふんだんに使った、コクのある濃厚な味わいですから、 お野菜の水分でたれが薄まりにくく、冷やし中華が最後まで 美味しくお召し上がりいただけます。「一味とうがらし」を ピリッときかせた、辛みのアクセントも食欲をそそります。
たれ・ドレッシングの商品一覧はこちら≫
商品を検索する
12
-
最高に美味しい!サラダにも冷奴にも 夏には素麺等にも何にでも合う! 万能すぎる!
-
普通にかけて食べても美味しいんですけど、出汁に入れて坦々風に食べるのがすごく美味しくて好きです! ピリ辛くらいなので辛いの苦手な人でもたべられそうです
-
娘が昨年京都大阪修学旅行へ行った時に「京都で七味唐辛子お土産買ってきてね」と頼みおちゃのこさいさいの商品を購入。色々な商品買ってきてどれも美味😋そして、通販もあったので2回目の注文でドレッシングを☝️チョー美味かった😋餃子に合う合う👍✨また購入しますねー👋👋
-
ピリ辛で美味しい!サラダによく合います! 少しお値段が高いかなと思うので星4です⑅◡̈*
-
胡麻の風味、コク、程よいピリ辛、とても美味しく大好きなドレッシングです。主に蒸し野菜、野菜スティック、しゃぶしゃぶのたれで美味しくいただいております。
新じゃがと彩り野菜の胡麻だれチョップドサラダ
材 料
#京の胡麻だれ | お好きな量 |
---|---|
新じゃが | 各適量 |
紫キャベツ | |
トマト | |
パプリカ | |
スナップエンドウ | |
ブロッコリー | |
カリフラワー | |
ブロッコリースプラウト | |
生ハム | |
ラディッシュ | |
etc…お好きな野菜 |
作り方
- ブロッコリー・スナップエンドウ・カリフラワー・新じゃがは塩茹でしておく。
- 野菜を全て小さめのサイズにカットし、生ハムとともに皿に並べる。
- 食べる時に京の胡麻だれをまわしかけ、全体をよく混ぜて完成。
【ポイント】
- 生ハムの塩気と京の胡麻だれのコクの相性は野菜ともピッタリ!
- 生ハムの代わりに、焼いたベーコンや、鯛のお刺身などもオススメ◎