清水寺のふもと、辛さを愉しみ、風味を味わう、七味唐辛子のお店
現在の中身:0点
●上質なおだしに必要な厳選素材をすでにブレンド。 ●旨みを十分に引き出すために、素材は細かく粉砕。 ●こしたり、取り出したりはお箸一膳でらくらく。 ●1パックでおうどん約1人前分、作りたい量だけパックを追加。 ●おだしの取り方は、簡単3ステップ!
●京風のうすい色合い、さらさらとした口当たり。 ●素材の旨みを引き出した、上品で本格派の仕上げ。 ●塩で味を調えた下味つきで、そのままでおいしい。 ●味は、手間ひまかけた おだしと同じ。
料理に合わせてお好みで味を調整、万能だしとして活躍します!
国産のかつお節、昆布、いわし節、さば節を使用した、京風だしパックです。 京都のおだしは、醤油を使わないので、さらりと澄んでいて、かつおや昆布の旨みがしっかり味わえます。 下味付きで、使いやすい出汁パック式。お鍋の水に入れて沸騰させるだけなので、面倒な下ごしらえはいりません。 おうどん、お鍋、煮もの、炊き込みご飯など、「京のおだし」だけで、和食の味が決まります。
レビュー件数:72件
評価
2021/01/13
まみさんさん
「だし」ってこんなに美味しい物なのだと改めて感じました。だしの旨みで味付けも薄くなり、減塩にも役に立っています。
2021/01/11
玉さぼさん
母に頼まれて毎回買いにきてます。母も友達に配りたいとのことで今回はたくさん買いました。
2020/12/22
まーちゃんさん
今まで色々お出しを試してきましたがこのお出しは他に比べて味が塩辛くなく調度よい塩梅で、そのまま煮出してほんの少し酒、みりん、白醤油を加えるだけで美味しい煮物が出来ます。またそのままでお雑煮が簡単にでき、お正月とても助かりそうです。お徳用を買うのが良いと判り、まとめて購入しました。
2020/10/15
なつさんさん
しっかりとしたお出汁の美味しさです。塩分も効いているので、味噌を少なめに、簡単に美味しいお味噌汁ができます。そのままかけうどんのお汁にも最高です。使い終わった出汁を、時々ぬか床に入れて混ぜていたら、ぬか漬けの風味が上がってきた気がします!
2020/10/13
れとろんさん
京都へ行った時、おみやげ屋さんで見つけて、なんとなく購入しました。今年 初めてのおでんを作るのに、このおだしを使ってみたら、びっくり!するほどおいしくて。おだしだけで味があって、塩や醤油を入れてしまうのがもったいないと思い、おでんの具だけを入れて作りました。それだけでじゅうぶんおいしく、いつもは残るおだしまで 飲み干しました。今まで出会った中で、いっちばん美味しいおだしです。
2020/10/07
よっしーさん
お味噌汁に使用してます。お出汁の味が良く出ているので、お味噌の量が少なく済み塩分を抑えられ、美味しく健康にも良いです。
2020/09/13
540さん
店頭で試飲させて頂きそのおいしさにびっくり!それ以降、このおだしのとりこです。
2020/09/08
りくかいさん
ほんとに美味しいおだしです。普段の味噌汁の出汁をこれに変えるだけでお味噌少なめでも全然OK!身体にも優しい!
2020/01/02
すずのママさん
清水寺のだしで検索したら、別のお店だったようで、京都に行き清水寺の散策の帰りに頂いてとても美味しかったので徳用袋50袋入り頼んだら、何か味が違う😢お雑煮楽しみにしてたのになぁ、、次は間違えないように注文します❗️
2018/02/06
札幌大通さん
京都旅行で清水寺へ行き、帰りがけに本店の店先でお出汁試飲して驚きました!!滅茶苦茶美味しいです。店に入って纏め買い、ついでに舞妓さんひぃ〜ひぃ〜も買って札幌へ帰りました。万能お出汁、茶椀蒸しにうどん、和食全般に使ってます。友人に出す料理に使うと驚かれますよ。
2017/11/26
ノンさん
お店で試飲 美味しくてこの おだしで うどん 茶碗蒸しがしたくなりました。
2017/04/19
すみちゃんさん
おだし最高です。すっかりやみつきになってます。
2017/04/04
わんこさん
簡単に美味しい出汁が出来て重宝してます。
2017/02/24
ひでくんさん
とても美味しい
2017/02/21
リンリンさん
ウドンダシは茅の舎のダシから作るより美味しい。
1件〜15件 (全 72件)